大切なご家族だからこそ一人で出かけさせない

徘徊には事故やケガなど、さまざまな危険が伴います。リモコンロック「ノアケル」で、大切な人を守りましょう

徘徊に伴うリスク

自治体の防災行政無線から、行方不明者探索のご協力をお願いする放送が時折流れているのを耳にします。 認知症の高齢者の行方不明は、ときには命の危険すらあり大きなリスクを伴います。 無事に発見されるまでの間のご家族の心境を考えると、徘徊は本当に切実な問題だと思わずにはいられません。
徘徊は本人にとっては目的のある行動の場合が多く、止めることは困難と言われています。

いつもは一緒に過ごしていても、介護されているご家族がトイレに行ったその間に、玄関を開けいなくなってしまうこともよくあるそうです。 近所の工事現場が気に入ったのか、いなくなるといつもその工事現場にいて、作業員さんに迷惑をかけていたという話も聞きました。 遠くまで出かけてしまい警察に保護されたり、踏切事故や交通事故に巻き込まれたりすることもあります。 それどころか自転車や自動車を運転して事故を起こし、他人を怪我させてしまった事例もあります。

介護者の負担を軽減したい

認知症の高齢者が線路内で起こした不幸な事故では、鉄道会社が損害賠償を求めた訴訟で、介護者への賠償責任が認められました。 介護をしている方への責任が非常に重くて、夜中も不安で満足に寝られないという話もよく聞きます。
当たり前のことですが、玄関のシリンダー錠はドアノブに、引き戸の鍵も誰にでも開けやすい位置についていますので、簡単に開けられない様にするのは大変難しいことです。
知らぬ間に出かけてしまわないか、ちょっとした買い物にだって出かけられません。 常に気を配っていなければならない生活はとても大変で、介護をされている方にかかる負担は大きく、心身が休まることもなくなってしまう場合もあります。

介護をしている方に変わって、夜間や家事をしている間、トイレや入浴中などに出かけてしまわないようにカギに守ってもらいましょう。
もちろんカギを付けたからといって、解決することではありませんが、介護をしている方の負担を少しでも和らげられることに繋がるでしょう。

介護をしている方が倒れてしまっては何にもならないのですから。

リモコンロックNOAKELとは

ノアケルは単三アルカリ乾電池で動く電気錠です。
カギの開け閉めはリモコンで行い、手の届きにくい扉の上部にノアケルが設置でき、認知症の方の徘徊防止に効果を発揮します。また、オートロック機能がありますので、カギの閉め忘れによるトラブルを防ぐことができます。

開き戸や引き戸をはじめ、掃き出し窓やアルミサッシの窓などにも取り付けられます。
カギ本体と受板からなる独立した構成なので、今までのカギもそのまま利用できます。

開き戸設置例
引き戸設置例
※扉や窓枠の形状により取付できない場合もあります。

大切な家族との毎日を、安心して過ごしたい

不幸な事故に巻き込まれる心配を減らし、介護されている方の負担や不安も減らしたい。

関東地区を中心に販売・設置工事を行っております。
※出張交通費(交通費・宿泊費)をいただければ、全国どこでも設置工事を承ります。
取り付け可能かどうかもメール等で写真を送っていただければ無料で確認いたします。
お気軽にお問い合わせください。

電話 : 047-409-2420

メールでお問い合わせ

安全にノアケルをご利用いただくこと

ノアケルはカギ穴の必要ないカギで、「東京防犯協会連合会」や「大阪防犯協会連合会」に推薦、登録などをされている非常に安全な電気錠です。
徘徊防止の観点だけでなく、不審者の侵入を防ぐためにも強力な威力を発揮します。

室内側では、ノアケルにはカンヌキを手動で操作できるよう、本体ケースに操作用の切り欠きがあります。指でカンヌキを下げると、リモコンでオートロック操作をしたのと同様に簡単に解錠できます。 火災発生時など緊急の際にもすぐに解錠できるので防火安全上にも安心して利用できます。
※必要に応じてカバーシールを貼ってカンヌキの位置を分かりづらくすることもできます。

認知症の方を受け入れる施設などでは、必要に応じ玄関横の受付に声をかけてもらい、受付職員がリモコンでカギを操作して解錠するなど、認知症の方以外が自由に出入りできる環境を構築することができます。人手が少なくなる夜間や、職員が見守れないときの一時的な施錠が必要な場合にも安全にご利用いただけます。
また、玄関以外の出入り口でも、オートロックにより不用意な徘徊も不審者の侵入も防ぐことができ、安全に過ごしていただけます。

よくいただく質問

一般的な玄関の開き戸、引き戸をはじめ室内扉や掃き出し窓などのサッシ扉にも設置可能です。

リモコンロック本体は電池式なので配線不要なため、玄関扉が開き戸であれば賃貸用ブラケット(オプション)を利用し、扉に穴を開けずに扉の上部に設置することができます。

一般的な玄関引き戸や、オフィスなどの自動ドアにも設置可能です。ぜひご相談ください。

本体ケースには、緊急時などにカンヌキを指で操作できるための切り欠き部分があります。カバーシールなどで隠してあっても、シールを剥がせばすぐに開けることができます。

リモコンとカギ本体とは最大で7mとなります。オプションの無線中継機を設置すれば更に15m延長されます。

リモコンロックの設置扉の外部に緊急電源端子が設置されますので、006P角型アルカリ電池(9V)を当てることにより電源供給ができます。

自治体によっては「防犯性能の高い錠」の設置に補助金を出しているところがあります。お住いの地域の役所にお問い合わせください。

それ以外にもノアケルが選ばれている理由があります

認知症の徘徊の不安を少しでも軽減したい

カギを必要な時だけ上手に使って、家族みんなが安心できる生活を過ごしてほしい

関東地区を中心に販売・設置工事を行っております。
※出張交通費(交通費・宿泊費)をいただければ、全国どこでも設置工事を承ります。
取り付け可能かどうかもメール等で写真を送っていただければ無料で確認いたします。
お気軽にお問い合わせください。

電話 : 047-409-2420

メールでお問い合わせ

ノアケルをもっと詳しく見る

電話お問い合わせ メールお問い合わせ